開催日:2025年3月8日
会場:金程会館
参加者:7名
内容
・霜倉議長より
3月1日、市の交流会に参加しました。今後は総会に向けてよろしくお願いします。
・『教育を語るつどい』及び『第2回ネットワーク会議』振り返り
1.教育を語るつどい
日 時:令和7年2月8日(土) 10時~
開 場:金程会館
参加者:金程会館25名 ZOOM5名
内 容:【特殊詐欺犯罪加担防止セミナー】講師麻生警察署生活安全課課長 江田康久様
11時~ ネットワーク会議 ディスカッション~セミナーを受講して~
反省等:①貴重なお話を生活安全課の課長直々にお伺いすることができ、ネットワーク会議
でも活発な意見交流ができた。しかし、ZOOMの運営の仕方にはさらなる勉強と
工夫が必要であると感じた。
②来年以降、内容によっては学校や自治会に協力を依頼して、ミマモルメや回覧板等
に参加者を募集するのもよいのではないか
2.『こども会議』振り返り
日 時:令和7年2月12日(水)14時45分より15時45分まで
会 場:千代ヶ丘小学校はなまるルーム
参加者:31名(内訳:千代ヶ丘小児童11名・教師4名(校長含む)金程小児童3名
・教師3名・金程中生徒5名、地教委員5名)
内 容:お互いの地域のイベントやお祭りを出し合い、より深く知り合う。
また、興味があるものに参加するにはどうしたらよいか、大人にして欲しいことは
あるかを挙げる。
後日、それを受けて今年の「ちよがおかなつまつり」に小学生のブースを出展の方向
で進んでいる。
反省等:参加者はみな楽しそうで活発な意見交換が出来ていた。
・3月1日開催 川崎市地域教育会議交流会報告(参加者:3名)
他地域の展示物を見た感想や各参加者それぞれのグループでの交流の内容を発表しました。
・令和6年度決算について
経費明細書等を議長、副議長はじめ運営委員にて内容を確認しました。
・その他
1.「ちよがおかなつまつり」について→7月12日に開催。今年も出展予定
※金程のおまつりの日程確認
2.総会について
※住民委員に継続意思確認の往復はがきを送付する。
※総会の日程が決まったら往復はがきにてお知らせする。
※会場は金程中学校を使用できないか交渉する。
以上